日々、育児に奮闘している皆さまお疲れさまです。
私は普段、5歳と2歳の子どもを育てながら時短で仕事をしているママです。
パパが2泊3日の出張へ行くことになり初めてワンオペ育児を体験しました。
この記事では、初めてワンオペ育児を経験した感想と。あって良かった家電を紹介します。
初めてのワンオペ育児を体験した感想
ワンオペ育児で大変なのは、気が休まる時間がないことです。
1日のスケジュール
私は仕事、子どもたちは保育園へ行きます。
5:30〜6:00 | 起床/身支度・お風呂掃除・洗濯 |
---|---|
6:00〜6:30 | 朝食・お弁当作り |
6:30〜6:40 | 子ども起床/トイレ付き添い、おむつ替え |
6:40〜7:15 | 朝食 |
7:15〜7:30 | 朝食の片付け |
7:30〜7:45 | 子どもの支度(着替え・歯磨き・薬塗り・髪の毛セット) |
7:45〜8:00 | 部屋の片付け、保育園の連絡帳記入 |
8:00〜9:00 | 登園/出勤 |
9:00〜16:00 | 仕事 |
16:00〜16:40 | 保育園へお迎え |
16:40〜16:50 | 帰宅/エプロン・泥で汚れた服を手洗い後、洗濯 |
16:50〜17:20 | 夕食作り |
17:20〜18:00 | 夕食 |
18:00〜18:30 | 夕食の片付け、お風呂をためる、洗濯物を乾燥機に入れる |
18:30〜19:00 | 入浴 |
19:00〜19:30 | お風呂上がりのお手入れ(薬塗り、着替え、ドライヤー、歯磨き) |
19:30〜20:00 | 子どもと遊ぶ時間 |
20:00〜21:00 | 寝かしつけ |
21:00〜21:30 | 家事、翌日の登園準備 |
21:30〜22:30 | 副業/就寝 |
ワンオペ育児の大変なこととは
ワンオペ育児で大変だったのはこちらです。
- 気が休まらないこと
- 頼れるのは自分しかいないということ
- 自分の時間がないこと
①:気が休まらないこと
常に、次にやることの段取りを考えているため気が休まりません。
朝は、家を出るまで
夕方は、寝かしつけまで
ベッドに横になった後も、次の朝起きてからの段取りを立てて、朝になったらやることを順番にこなしていく。
パパがいれば段取りが悪くても何とかなりますが、「自分1人」ということで常に気が張っていました。
②:頼れるのは自分しかいないということ
代わりに家事をしてくれる人、代わりに子どもの相手をしてくれる人がいない。
なので自分がやらないといけません。
常にこの状況なのはキツかったですね。
特に、家事をしているときに子どもたちが喧嘩したときは困りました。
下の子は2歳なのでグズったらしばらく抱っこで、家事は出来ません。
でも「出来ません」じゃ終われないんです。
自分がやらなきゃ夕飯は出てこない!
この鍋は明日の朝までシンクに転がったまま!
後でやろうと思ってもそんな「後」を作り出すほうが大変。
「今」どうこなすかが大切でした。
③:自分の時間がないこと
この時を待っていた!
子どもたちが寝たあとの自分だけの時間です。
でもやりたいことはあっても、次の日の体力のことを考えると早めに寝たい…。
これで夜泣きがあったら、ますます自分の時間はとれなそうです。
ワンオペ育児:これがないとこなせない
ワンオペ育児の必須アイテムは、家事の時短が叶う家電です。
家事を手伝ってくれるもの【家電】
家事の全部を手作業でこなすのは大変。
私はこの時短家電を使っているのですが、これがないと回らなかったです。
- 衣類乾燥器 乾太くん
- 食洗機
- ルンバ
仕事・育児・家事 の中で手を抜いてOKなのは家事くらいです。
家電にできるところは手伝ってもらって、他のところに時間をかけましょう!
https://aomura-note.com/sanshunojingi代わりに子守をしてくれるもの【TV】
テレビですね。
できるだけ時間を決めて見せすぎないようにしましたが、テレビがないと回りません。
テレビ時間の目安はこんな感じです。
- 朝は30分
- 夜は1時間半
タイミング的にテレビは見せたくないけど子守をお願いしたい!
そんなときは、YouTubeの動画を見せず聞くだけにして流すのもおすすめ。
ディズニー公式で配信中のミッキークラブハウスなど流すと、楽しそうに聞いていました。
パパがいることで助かること
パパがいると、自分で全部やらなきゃいけないというプレッシャーはなくなります。
仕事で子供が寝るまでに帰ってこなくても、残された家事を片付けてくれたり。
私ができなくても、パパがいるからなんとかなる!という安心感が必要ですね。
ワンオペ育児は、朝から夜までずっと走り続けるマラソンのようです。
休憩所になってくれるパパの力は必要です。
ワンオペ育児を経験して
ワンオペ育児はとにかく体力勝負です!
仕事・育児・家事の全てをカンペキにこなすのは大変です。
というか無理です。
時短家電など、お金を出せば解決できるものは使って、ママが倒れないように負担を減らすのも大事ですね!
コメント