MENU

共働きのパパに、家事と育児を自分事と捉えてもらう方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

共働きの夫婦で、家事と育児をすべてママが担うのはシンドイです。

シンドくても出来てしまうんですが、そのために自分の時間を返上して、自分のことは後回しにしてます。

「パパも同じくらいやってくれれば楽になるのに…。
でも家事を頼めばやってくれるけど言わないとやらないし自分からやってくれるようになるにはどうすればいいの?

こんな風に悩むママさんは多いですよね。

突然ですが、私の夫は家事と育児を完璧にこなします。
でも最初はママである私の負担の方が多かったです。

どのようにして今の状態になったのかを、体験談として紹介します。

目次

共働きのパパに、家事と育児を自分事と捉えてもらう方法

「家事を手伝うよ」と言われてイラッときた事ありませんか?

手伝うって…。

もうちょっと主体的に動いて欲しいですよね。

パパがお手伝い感覚でいる理由は何なのでしょうか?

理由はママがいるから

ママが家事も育児もこなせてしまうと「最終的にはママが何とかする」という構図になります。

良く言えば頼りになるママですが、嫌な言い方をすると甘えているんですね。

ママのダメ出しでパパのプライドはズタズタ

パパに家事を頼んだのに、やり方が違うとか、やり直しがあったとかでダメ出しをしてしまうことありませんか?

そうするとパパのプライドはズタボロ。

「じゃあもうやらない」になってしまいます。

お願いしているつもりでも、小言に聞こえることもあります。

口を出したくなっても、何も言わないで任せた方がやる気を保ってもらえます。

例えば、お皿に洗い残しがあっても命に関わるわけじゃないのでグッと我慢です。

もし言いたくなったら、事実だけを伝えましょう。

「洗い残しがあったから次からよろしく!」だけにしておきましょう。

家事の流れを知ってもらう

パパが家事をすると効率の悪いやり方で進めている時があります。

なぜ効率が悪い方法で進めるのかと言うと、家事の流れを知らないからです。

例えば、洗ったお茶碗を水切りカゴにピッチリ重ねて置くとします。

水切りカゴに置くときは、空気の通り道を作ってあげた方が乾きやすいですよね。

でもそれに気づかないのは、食器洗いはするけど、乾いた食器をしまう家事はしていないから。

家事の流れを知れば効率良くできるようになります。

家事の流れを理解してもらうために、一通りの家事を全部やってもらいましょう。

そのときママは、絶対に口出ししないように注意です。

パパが家事をするようになった理由【我が家の場合】


私の夫は家事・育児をカンペキにこなします。

でも自分からやるようになったのは最近です。

ママがつわりで動けなくなったから

2人目妊娠中のつわりでママが動けなくなったとき、自分がやらなきゃという自覚が生まれたそうです。

また、GWの1週間付きっきりで子どもと過ごして、育児の大変さが身に染みたのも大きな理由でした。

家事と育児の負担が、ママだけにのしかかっている状態は健康的とは言えません。

どちらかに何かが起きたとき、1人でもこなせるようにしておくと安心ですよね。

ママが無理して全てをこなさない

ママがいつも元気だと、パパは危機感が持てません。

ママたちは自分が体調不良でも、無理して子どもの面倒を見ていますよね。

「しんどい」と感じたら、パパに全部やってもらいましょう。

『ママは風邪ひいてても、家事・育児やれるんだなぁ。』とパパに勘違いされる前に、無理だと思ったら無理というのが大切です。

最後に

パパに主体的に動いて家事・育児をこなしてほしいと思ったときにママができることは、全部をパパに任せる勇気を持つことです。

  • 口を出さない
  • しんどい時はパパに丸投げする

それか、家事はどんどん無くす方向に考えるのも手です。

家電を導入すれば、スイッチひとつで家事が終わるので、パパの家事のやり方が気になるストレスも減ります。

こちらの記事でおすすめ家電を紹介しているので見てみて下さいね!

https://aomura-note.com/sanshunojingi/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次